2025年 カヌーキャンプツアー受付中高知・仁淀川 パックラフト川下り・3時間

仁淀川をのんびり&アクティブに下る !

☆ ご希望の日時をご連絡ください。
仁淀ブルーの仁淀川の自然を満喫する川下り。
パックラフトという「小型のラフトボート」を使用するので、流れのはやい「瀬」も難なくクリアー。
川の流れにのんびり揺られ、また、波立つアクティブな流れを下る、のんびり&スリリングなツアー。
ガイドから仁淀川の魚、生き物や環境など自然についての話も聞くことができます。
仲間と楽しくorひとりでのんびりと仁淀川の自然を満喫しませんか。

日時
2025年
5月8日(木) ~ 10月31日(金)
費用
お一人で参加 10,000円
お二人で参加 9,500円
費用に含まれるもの
貸し出しパックラフト(ひとり乗り)、パドル、PFD(ライフジャケット)、ガイド料、保険
開催場所
高知県・仁淀川 中流域 (いの町) 
◇ 午前の部・「水辺の駅 あいの里」から
◇ 午後の部・「さくら病院」近くから
天候、水量により開催場所は変更になります。
集合場所
午前の部・「水辺の駅 あいの里」 午後の部・
(最寄り駅:予讃線で「伊野」駅)
アクセス
車で・・・
◇ 午前の部・国道194号線 「水辺の駅 あいの里」*高知県吾川郡いの町柳瀬本村551
◇ 午後の部・国道194号線 ・・・・・・・・・・その日の水量により決定します。

路線バス・・・
国道194号線
バス停柳瀬営業所
北浦橋~高知駅線、吾北柳の瀬線 、長沢~高知駅線

例 : 高知駅から予讃線で「伊野」駅、伊野駅から路線バスで「水辺の駅 あいの里」or「道の駅 土佐和紙工芸村」
ご準備いただくもの
川の中でけがをしないためのウォーターシューズ、スマホや貴重品などを水から守る防水ポーチ、水温や気温が低い場合の化繊の衣類、水筒、眼鏡を使用の方はホルターバンド、必要があれば日焼け止め、
レンタル品
ウォーターシューズ
最小催行人数
1人
その他
参加費に含まれるもの :  パックラフト、パドル、PDF(ライフジャケット)、ヘルメット。
注意事項
※申し込みについて : 「高知・仁淀川 パックラフト川下り ウォーターコースター3h」の詳細、申し込みフォームは、メールでお送りいたしますのでお問い合わせ下さい。
※お貸しするパックラフトは、大切にお使いください。破損の場合、回復のための実費をいただくことがあります。
※自然の中の体験ツアーです。危険なことが隠れていますので、ご自身で十分注意してください。
また、ガイドの指示に従って、けがの無いようにお楽しみください。

※キャンセル規定があります。申し込みフォームに記載されておりますので、ご確認ください。

~参加者の声~

20年以上アウトドアツアー(高知・四万十川カヌーキャンプ、仁淀川カヌー・パックラフトキャンプ、関東・那珂川カヌーキャンプ、秋田・雄物川カヌーキャンプ、紀伊半島・熊野川カヌーキャンプetc)を開催している「アウトドアスペース」が、仁淀川を3時間遊ぶメニューを2025年から行います。
絶対楽しい3時間! 高知市からのアクセスもいいので、気軽に参加できます。
是非仁淀川を楽しむこのツアーにご参加ください。
スタッフ一同、お待ちしております。
エリア紹介【高知・仁淀川】
仁淀川 ~ 四国の最高峰である石鎚山に源を発する面河川と、分水嶺である三坂峠から流れる久万川が、御三戸(愛媛県久万高原町)で合流して形成される。
四国山地に深いV字谷を刻みこみながら南下し、やがて高知県高知市/土佐市付近で太平洋へと注ぎ込む。三坂峠から御三戸を経て高知県越知町までの区間では、松山と高知を結ぶ国道33号が並行する。
越知町より下流側は水量も豊富になり、夏場ともなると川辺はキャンプ客や釣り人で埋まる。川面にはカヌーや川漁師の小舟がのんびりと浮かび、水辺利用率全国1位の実力をみせつけてくれる。
また沈下橋も片岡橋・名越屋橋など大型のものが数多く残っている。
いの町出来地で上八川川、いの町勝賀瀬で勝賀瀬川などと合流すると川幅はよりいっそう広がり、大河の様相を呈してくる。国道33号仁淀川橋付近にある河原では毎年5月に「紙のこいのぼり」が行われる。(Wikipedia)
高知県 いの町 観光ガイド