カヌー、トレッキング、オートバイツーリングなどアウトドアツアーをコーディネートするoutdoorspace

width=
お問い合わせ





 width= N E W こども 冒険 & 自然 クラブ
         
☆こども・冒 険 サマーキャンプ
栃木・茨城 2泊3日
☆ NEW こども
生きる力と自然体験学習キャンプ
width=高知  6泊7日
☆こども食 育・冒険 キャンプ
山梨 2泊3日


「考える力」と「生きる力」を身に付ける
夏休み こどもサマーキャンプ
2022年 8月2(火)〜8月7(月) 6泊7日間

〜( 高知 ) こども 「おばあちゃん家」プロジェクト・サマーキャンプ 〜

            

〜 専門家による「SDGs」 ・ 本当の自然から学ぶ豊かな体験 〜





☆ こどもの「 グローバルな感覚 」を楽しく身に着ける6泊7日

☆ ☆ 「 体 験 」は、子供を強くする ☆ ☆

◎ 「 おばあちゃん家 」(施設名) で学ぶ、最先端の「環境を意識した行動」と「探求心」と「考える力」を獲得して生きる力を身に付ける。

厚みのある体験によって柔軟思考を身に付ける、この7日間を子供に体験させませんか。

◎ 多彩な講師陣
☆ 中尾健人 : 地質・再生エネルギー専門家(京都大学大学院(修士)学芸員・SDGsファシリテーター)

☆ 高橋孝三 : 植物専門家(東京農業大学大学院(修士)学芸員・SDGsファシリテーター)

☆ 山下宗 : 環境省認定・自然公園指導員(サイエンスクラブ代表)

☆ そして私、アウトドアスペース代表 小川修司
(冒険旅行家・アウトドアコミュニケーター)

☆ その他、生活文化アドバイザー(元高校教師) 、林業従事者 、 障害者支援員など。




スケジュールをご覧下さい。


お問い合わせ&お申し込みはこちらから。


■ 体験から生まれる・「柔軟な思考力と判断力」
リアルな世界と多様性の面白さを知る。


☆ 成長期の子供の体験は、一生の財産です。
子供の頃の多くの体験が新たな世界を作り上げる原動力。
            「 クオリティーの高い本当の体験 」 は、ここにあります
。

国土交通省が発表した「水質が最も良好な河川」(2020年版)に仁淀川や四万十川が選ばれています。
その上流に位置する小川柳野の古い農家を改装して、自然豊かな環境での生活や環境観察ができるようにした「おばあちゃん家」(施設名)。
山の水源から水を引き使用している生活構図や水の生まれる地質などを「専門家」の話を聞きながら観察する。
昔の「おばあちゃん家」を科学的に、また、最先端の思考で体験しながら多角的に学ぶプログラムです。
仁淀川や四万十川の源流から河口までの水質の変化や生態系を観察。
そして、そこに暮らす人々の暮らしぶりを体験します。
偏った「環境問題」の結論ではなく、子供達ひとりひとりが体験から生まれる感情や感覚を大切にする7日間です。 清流の河原でキャンプ。清流で泳ぎ、遊び、豊かな生態系を楽しく体感する。
多彩な講師陣が「 本当の体験 」を用意しております。

■ 7日間の体験生活内容(予定・天候によって変更あり)
【 1日目 】
高知竜馬空港・JR高知駅南口に集合。(東京(都内のどこかで待ち合わせ)から飛行機(成田からLCC)でのスタッフ引率もあり。事前の打ち合わせにて集合駅と時間を決定) 車にて、7日間過ごす「おばあちゃん家」(施設名)へ移動。
到着後、スタッフ紹介、自己紹介、大体のスケジュールなどのお話。
その後畑へ移動し野菜を収穫し夕ご飯。
【2日目 】
朝食後、「おばあちゃん家」の周りの森や山歩き。動物撮影カメラの設置。地質の専門家から成り立ちや水の環境などの話を聞く。午後、仁淀川の石調査&川泳ぎ。
【 3日目 】
四万十川源流から河口まで環境の変化を調べる。海で塩づくりの海水を汲む。途中でキャンプ。
【 4日目 】
「おばあちゃん家」に戻り、塩づくり。今日は、のんびり過ごそう。
【 5日目 】
魚釣り(鮎かも) その後カヌー体験とプラゴミ調査&拾い。今夜は、たき火を起こして河原でキャンプ。暗くなってから川エビ捕り。
【 6日目 】
キャンプ地から海へ。海の環境を観察しよう。
【 7日目 】
滞在した施設を掃除後、自分の荷物をまとめて最後の川泳ぎ。空港や駅へ送迎。

■ プログラム内容

* 村の水源を見に行く。山の自然と水の誕生を見る。

            

* 山や大地の形成を専門家による解説と現地調査で体感する。

* 小規模水力発電の原理と規模を電子機器などを使って体感する。

            

* 野菜を収穫して料理して、作物の姿と「食べる」を知る。

* 川の源流から河口までを見て歩き、川の姿と水質の変化を見ていく。

            

* 源流から河口までゴミの流出を観察して、ゴミ拾いをする。

* 森の生き物を調べてみる。(昆虫捕りやセンサーカメラで動物を撮影)

* キャンプ体験を通じて、自身が行い参加する事で行動力のアップを計ります。

            

* 夜の川を観察して、川エビを捕まえて食べてみる。 

* 川で魚を釣ってみる。釣った魚を自分で処理して食べる。釣った魚を干物にして食べてみる。

* 小人数で協力して目的を達成する喜びや自分の力で物事をやり遂げる達成感を体験します。

* アウトドアで遊ぶ「リアルな世界」の楽しさを体験します。

            

* 高知の海へ行き、海水から塩を作ってみる。その塩を使って料理してみる。

            

* 協力畑でお茶の葉を摘み、お茶を作ってみる。

* キャンプで、たき火の起こし方や気温の変化への対応を体験する。

* 山や川を歩いてその安全な歩き方を知る。


アウトドア活動では、遊びながら楽しく自然を体験。

* ⇒ 流れる川を泳いでみる。水の力を感じて、歩き方などを体験する。

* ⇒ カヌーをして、水の流れを体感する。

* ⇒ 山を歩いてみる。斜面の歩き方やそこに生息する虫たちの発見と注意。

* ⇒ キャンプ体験をする。気温の変化の対処法やたき火の作り方や後処理のノウハウ。

* ⇒ 活動中にサバイバル的対処法を経験しよう。

* ⇒ 夜の川を観察して、川エビを捕まえて食べてみる。

■ ご注意事項

* このプログラムは、アウトドアスペース こども 冒険 & 自然 クラブ の会員メニューです。

* このプログラムの参加費には、こども 冒険 & 自然 クラブの入会費用が含まれています。

* こども 冒険 & 自然 クラブには、どなたでもご加入いただけます。


* 携帯電話は、電車や車の移動中のみ使用できますが、紛失防止のため全員回収し保管いたします。

* お菓子やジュースなどはこちらで用意いたします。余分な飲み物や食料はお持ちにならないで下さい。

* キャンプ中は、お金を使う事はありません。ただし、帰りのおみやげの購入希望の場合等においてのお金を少しだけ持たせてあげてください。

                         


高知県・仁淀川  〜 仁淀川は石鎚山を源流とし幹川流路延長124km、流域面積1,560km2の河川でありその流域のほとんどは急峻な山となっています。 水質においては、BODの平均値でみると 2015年では 0.5mg/Lで全国一級河川109のうち 水質が最も良好な河川となっています。 また漁業も盛んにおこなわれており、また植物では代表的にはオギ、ツルヨシ、ヤナギ等があり、鳥類については河口部では地元野鳥愛好家達の絶好の探鳥コースとなっています。 (国土交通省)

高知県・四万十川  〜 四万十川は、その源を高知県高岡郡津野町の不入山(標高1,336m)に発しています。 上流部は急峻な山地から南に流れ、高岡郡四万十町窪川において仁井田川を合流し、窪川盆地を経たのち、流れを西に向けて再び山地に囲まれた中流部に至ります。 中流部では、川の勾配が緩やかになり、四万十町大正において梼原川を合流し、四万十市西土佐において再び流れを南に転じながら、 広見川、目黒川、黒尊川などの各支川を合流します。 その後下流部においては、川の勾配が1/1,200〜1/2,200程度とさらに緩やかになりながら、四万十市佐田より中村平野に入ります。 堤防が築かれた四万十市中村、具同の密集市街地を流下し、後川及び中筋川を合わせ太平洋に注いでいます。
(国土交通省)




ツアー詳細
開催日 2022年 8月2日〜8日 6泊7日
集合場所&開催エリア 開催場所 : 高知県いの町小川柳野 ( 仁淀川上流 )・「仁淀ブルー」で有名な仁淀川から四万十川エリア

集合場所 : 高知竜馬空港・JR高知駅南口に集合。
(東京(都内のどこかで待ち合わせ)から飛行機(成田からLCC・別料金4000円台〜)でのスタッフ引率もあり。事前の打ち合わせにて集合駅と時間を決定)

主な宿泊場所 : 高知県いの町小川柳野の古民家 ( 仁淀川支流・上八川上流 )

最小催行人数
参加資格
4名 子供(小学2年生以上中学生まで)
参加料 1人でお申し込みの場合128,000円、2人以上でお申し込みの場合お1人の料金は125,000円
含まれる物 : 朝食6、昼食6、夕食6、お菓子、飲み物、宿泊料金、テント、シュラフ、マット、ヘッドライトなどキャンプ道具一式使用料、釣り道具、カヌー用品一式(カヌー、パドル、ライフジャケット)、農作物の収穫費用、キャンプ場代、ガイド料、保険料、こども冒険自然クラブ入会料
ご準備いただくもの 保険証、着替え一式、水着、水遊び用ゴーグルとシューズ、タオルなどの洗面用具、水筒etc
※ 詳細は別紙をお送りいたします。
その他 ※ 汚れものは、洗濯機で洗濯します。

持ってくることが出来ないもの
ゲーム、オモチャ、音楽関係の物、テレビ、食べ物(お菓子含む)

※申し込みについて : ツアー詳細、申し込みフォームは、メールでお送りいたしますのでお問い合わせ下さい。

※こちらから返事のメールをお送りしても、届かない場合があります。返事のメールがなかなか来ない場合は、迷惑メールホルダーを確認いただき、見つからなければ申し訳ありませんがもう一度メールをお送り下さい。また、携帯からメールをいただき、返信しても戻ってくることがしばしばあります。携帯の受信設定をPCからのメールを受けられるようにしてください。必ずご返事いたします。

お気軽にお問い合わせください。詳細をお送りいたします。    アウトドアスペース 代表 小川修司 080-6616-4567


↑アウトドアのスペシャリスト小川修司が隊長です。


※こちらから返事のメールをお送りしても、届かない場合があります。
返事のメールがなかなか来ない場合は迷惑メールホルダーをご確認ください。
見つからないようでしたら申し訳ありませんがもう一度メールをお送り下さい。必ずご返事いたします。

※携帯からの問い合わせメールでは、お送りいただいた携帯の設定が「PCからのメールを受信しない」設定になっている方がおります。
必ずメール受信設定をご確認ください。


お気軽にお問い合わせください。詳細をご連絡いたします。


アウトドアツアー & カヌーツアー メニュー

■ 那珂川カヌーキャンプ 1泊2日 
■ 四万十川カヌーキャンプ 3泊4日 
■ 仁淀川カヌーキャンプ 1泊2日・2泊3日
■ 熊野川カヌーキャンプツアー 2泊3日
■ 聖地巡礼カヌーキャンプ旅
■ ホタルイカすくいキャンプツアー 
■ 貸し切りプライベートツアー 
■ いろいろ・アウトドアイベント 
■ キャンプごはん de 日本酒会 
■☆ こども冒険サマーキャンプ・栃木 茨城 2泊3日 
■☆こども生きる力と自然体験キャンプ・高知  6泊7日
■☆ こども 食育 キャンプ・山梨 2泊3日 
■ 2022年 ツアースケジュール カレンダー

▲ TOP PAGE へ



アウトドアスペース 代表 小川修司  080-6616-4567

☆ 山梨活動所 : 山梨県山梨市上神内川 

☆ 高知活動所 : 高知県土佐市高岡町 


Copyright (C) OUTDOOR SPACE. All Rights Reserved.