カヌー、トレッキング、オートバイツーリングなどアウトドアツアーをコーディネートするoutdoorspace

width=
お問い合わせ





 width= N E W こども 冒険 & 自然 クラブ
         
☆こども・冒 険 サマーキャンプ
栃木・茨城 2泊3日
☆ NEW こども
生きる力と自然体験学習キャンプ
高知  6泊7日
☆こども食 育・冒険 キャンプ
width= 山梨 2泊3日

生きるための「食べる」をテーマにした
夏休み  こども サマーキャンプ ・ 山梨

2022年 7月29(金)〜7月31(日) 2泊3日間
定員になりました。

〜 畑で収穫 & 魚を捕まえて ・ 自分で調理する!! 〜

            

〜 食べるための知恵と工夫 ・ 環境の事も学べるサマーキャンプ!! 〜





☆ こどもの「生きる力」を楽しく身に着ける2泊3日

魚を捕って食べよう・畑の野菜を収穫して自由に料理しよう。
生きるための「食」とそれを育てる「自然」を体感しよう。

キャンプをしながら、本当の姿の自然の恵みに触れ、自身で手に取り収穫し、調理して自分のエネルギーに替える。
今までに体験したことのない本物のわくわく・どきどきの体験の3日間が待っています。
生きるための基本行動の「食べる」本当の姿を体験、さらには多様化する未来の社会人としての高い思考をもって生きる力を身に着けるためのプログラムです。 体験から生まれる、わんぱくで頼もしい子供の脱皮の場所です。




スケジュールをご覧下さい。


お問い合わせ&お申し込みはこちらから。


■ 体験しよう・「食べる」こと。
アウトドア・サマーキャンプで自然体験

日常では体験できない「食」の姿を、そして素晴らしい自然の中での感動によって子供達が成長するプログラムです。

食べることへの関心は、食材の生きた本当の姿に触れ、工夫して調理することから始まると考えます。
「食」と「健康」と「自然」のつながりを肌で感じるキャンプです。 この3日間では、「食」にまつわる「体験」を出来るだけ多く取り入れるプログラムになっております。たくさんの体験をする事によって子供たちは、大きく成長する事でしょう。
自然の中で思いっきり遊び、生きた食材に触れ、それを口にし、仲間と係わり合い、様々な事をやり遂げていく野外活動に是非ご参加させてあげてください。

■ 3日間の子供たちのキャンプ生活内容
【 1日目 】
JR中央線の東京からの待ち合わせ駅にて引率者と落ち合う。(事前の打ち合わせにて集合駅と時間を決定) 最終待ち合わせ(集合)場所JR塩山駅南口で落ち合い、キャンプ場へ移動。
出発地点到着後、スタッフ紹介、自己紹介。テントの設営、ハンモックの設置などを行う。
その後山歩きと、畑へ移動し野菜の収穫。農家の方の話を聞く。夕食は、収穫した野菜などを自分たちで調理。夜は、焚き火。
    【 2日目 】
自分達で朝食の準備。冒険ハイキング&虫捕り&モモの収穫。モモジャム作り。昼食は、モモをたらふく食べる。午後、川遊びと魚とり(釣りかも)&川泳ぎ。
近くの温泉で汗を流した後、焚き火で夕食作り。捕まえた魚は、自分たちで調理して食べよう。夜は楽しいゲーム&トーク。
【 3日目 】
朝食作りの後、畑でスイカの収穫。朝自分で作った昼食をもって、山歩き。その後テント場の撤収後、作ったモモジャムをお土産に塩山駅から帰路に着く。

■ プログラム内容
* 畑の作物に触れ、自身で収穫します。
* 収穫した食材を自身で調理する体験です。
* 基本的調味料の使い方を学ぶ。
* モモ畑でモモを収穫して、思いっきり食べます。
* 収穫したモモでデザートづくり。
* 自分たちで作ったお弁当をもって山歩きと虫捕り。
* たき火を自分たちで点けて調理と火を管理する。
* 自分の荷物をまとめたり管理するといった生活の基本を体験します。
* キャンプ体験を通じて、自身が行い参加する事で行動力のアップを計ります。
* 自然の中に存在する生き物を観察し触れる体験をします。
* 小人数で協力して目的を達成する。また、自分の力で物事をやり遂げる活動を行います。
* アウトドアで遊ぶ楽しさを体験します。

アウトドア活動ではこんな事を体験します。
モモの収穫、畑の作物の収穫、竹でキャンドルランタン作り、焚き火、焚き火で料理、冒険ハイキング、川で水泳、昆虫採集、テント設営、etc


■ ご注意事項
* テントはこちらで用意いたします。4〜5人(男女別)で1張りのテントを使用します。このテントには、必ず大人が一緒に寝起きいたします。寝袋は、ご準備下さい。貸し出しも御座います。(有料)
* 携帯電話は、電車や車の移動中のみ使用できますが、紛失防止のため全員回収し保管いたします。
* 静かな貸し切りキャンプ場ですので、トイレや水場の設備があります。
* お菓子やジュースなどはこちらで用意いたします。余分な飲み物や食料はお持ちにならないで下さい。
* キャンプ中は、お金を使う事はありません。ただし、帰りのおみやげの購入希望の場合等においてのお金を少しだけ持たせてあげてください。

山梨県・甲州市  〜 甲府盆地東部および東南部の山岳地帯から流れ出した複数の河川によって作られた勝沼扇状地などの複合扇状地からなる。 市中部は笛吹川及びその支流(日川、重川等)の流域であるが、国道411号の柳沢峠より北は、多摩川の源流域である。使用するキャンプ場は、大菩薩登山口近くにある。 市域は南北に長く、国道411号が南北に貫く。 中心市街地は市の西部にあり、市役所、代表駅であるJR中央本線塩山駅等の施設が集中している。

ツアー詳細
開催日

集合場所&開催エリア
2022年7月29日〜31日 2泊3日

集合場所 : 塩山駅南口ロータリー
JR中央線の東京方面からの待ち合わせ駅にて引率者と同行可能

山梨県 甲州市北東エリア および 山梨市
最小催行人数
参加資格
6名 子供(小学生以上中学生まで)のみ
参加料 1人でお申し込みの場合39,000円、2人以上でお申し込みの場合お1人の料金は38,000円
含まれる物 : 朝食2、昼食3、夕食2、お菓子、飲み物、テント使用料、農作物の収穫費用、キャンプ場代、ガイド料、保険料
レンタル レンタルシュラフ・マットセット : 3,000円
その他 準備いただくもの
着替え一式、水着、水遊び用シューズ、タオルなどの洗面用具、使い捨てではない食器類(コップ、少し深い皿と平たい皿、はし、ホオーク・ナイフ)、トイレットペーパー、水筒、おみやげ代・お小遣い(2,000円ほど)
寝袋とマット(寝袋の下に敷くもの)レンタル有、ヘッドライト(明るさの強弱ができる、両手が空く頭につけるもの)
※詳細は別紙をお送りいたします。

持ってくることが出来ないもの
ゲーム、オモチャ、音楽関係の物、テレビ、食べ物(お菓子含む)

※申し込みについて : ツアー詳細、申し込みフォームは、メールでお送りいたしますのでお問い合わせ下さい。

※こちらから返事のメールをお送りしても、届かない場合があります。返事のメールがなかなか来ない場合は、迷惑メールホルダーを確認いただき、見つからなければ申し訳ありませんがもう一度メールをお送り下さい。また、携帯からメールをいただき、返信しても戻ってくることがしばしばあります。携帯の受信設定をPCからのメールを受けられるようにしてください。必ずご返事いたします。

お気軽にお問い合わせください。詳細をお送りいたします。    アウトドアスペース 代表 小川修司 080-6616-4567


↑アウトドアのスペシャリスト小川修司が隊長です。


※こちらから返事のメールをお送りしても、届かない場合があります。
返事のメールがなかなか来ない場合は迷惑メールホルダーをご確認ください。
見つからないようでしたら申し訳ありませんがもう一度メールをお送り下さい。必ずご返事いたします。

※携帯からの問い合わせメールでは、お送りいただいた携帯の設定が「PCからのメールを受信しない」設定になっている方がおります。
必ずメール受信設定をご確認ください。


お気軽にお問い合わせください。詳細をご連絡いたします。


アウトドアツアー & カヌーツアー メニュー

■ 那珂川カヌーキャンプ 1泊2日 
■ 四万十川カヌーキャンプ 3泊4日 
■ 熊野川カヌーキャンプツアー 2泊3日 
■ 仁淀川カヌーキャンプ 1泊2日 
■ 秋田・雄物川カヌーキャンプツアー 2泊3日 
■ 聖地巡礼カヌーキャンプ旅
■ 貸し切りプライベートツアー 
■ ホタルイカすくいキャンプツアー2泊3日・富山 
■ ドイツ祭・山梨 
■ キャンプごはん de 日本酒会 
■ こども 生きる力と自然体験キャンプ・高知 6泊7日
■ こども冒険サマーキャンプ2泊3日・栃木 茨城 
■ こども 食育 キャンプ2泊3日・山梨
■ 2022年ツアースケジュール カレンダー


▲ TOP PAGE へ



アウトドアスペース 代表 小川修司  080-6616-4567

☆ 山梨活動所 : 山梨県山梨市上神内川 

☆ 高知活動所 : 高知県土佐市高岡町 


Copyright (C) OUTDOOR SPACE. All Rights Reserved.